腰を痛めました
すみません、今回長文です
腰を痛めました
1ヶ月くらい痛みがひかず
だんだん痛みが増していき
まともに歩けないくらいひどくなって1週間仕事を休むレベルでした
病院へ行ったところ
腰椎椎間板ヘルニアと診断されました
なんとか痛みはひき始め
今は日常生活に支障がないくらい回復しました
そして、俺はこの治りかけの腰でリセットを敢行しようとしています
水槽にソイルが入ったまま風呂場に持っていきたいんです
これが結構重い
水槽が顔の高さにあるので
その場からソイルを掬うのは大変です
床が汚れるのも嫌ですし
だから風呂場に持っていきたいんです
水を抜いて、いよいよ風呂場に持っていきます
水槽のサイズは30×30×40です
よいしょ!
腰を痛めたあの激痛が頭をよぎります
でも
あれ?思ったほど重くない
イケる、イケるぞ!
無事運ぶことに成功しました
水槽を洗うほうが腰に負担かかりましたね
いつもの如く水槽2つ

側面ちゃんと洗ったつもりですが
全然汚いですね
この緑のコケどうやったら、落ちるんだ
底の部分の汚れは、水槽の下に敷いてる木材の汚れです
1日乾かして
次の日
ここからは幸せな立ち上げタイムです
目指すのは稚エビ育成水槽です
水槽が10本以上あった頃は
失敗してもいいやと実験的な立ち上げをしていたこともありましたが
今は水槽の数が少ないので失敗は許されません
先日チャームで購入したアイテムをフル活用していきたいと思います
まず、バフィーボードを敷きます
サイトによると
バクテリア定着率は、10時間で99.99%以上(当社実験結果)と驚くほど簡単に、そして速やかにろ過バクテリアの定着が完了し水槽の立ち上げも容易となります
とのことです
期待できますね
この立ち上げで良かったらまた使おうと思います
次にコトブキの底面フィルター
ボトムボックスを敷きます

GEXのでもよかったのですが
なんか煙突のところの作りがチープで・・・
でもボトムボックスのエアチューブをつなぐところ
ここなんですよね

これソイルに埋まる場所じゃないですか
外れたら終わりだ
ソイルはマスターソイルとアマゾニアパウダーです
いつもの組み合わせですね
マスター8リットル、アマパウ3リットルこの比率だとアンモニア出ないんで
パイロットとか即入可能です
失敗したくないがテーマなんで
鉄板のマスアマ

もちろん飼育水100%

スポンジフィルターはなんと各水槽に2つ
スポンジ合計8つ
もちろん調子の良い水槽から現役バリバリのスポンジを持ってきました
仕上げに善玉菌がすごいんです

悪玉菌の繁殖を予防できるんじゃないかと思いました
変な雑菌とか常在菌のエロモナス菌とかが増えたら嫌ですし
調子がイマイチが上がらない水槽は良くない菌が繁殖してるとかいいますもんね
見えない世界なんで本当かどうかはわかりませんが・・・
善玉菌がすごいんですは透明な水みたいな液体でした
しかも無臭

バクテリア剤マニアの自分はもっとドロっとして臭い液体のほうが好きです
パイロットとして片方に
今日買ってきたサイアミーズフライングフォックスを5匹入れました
黒髭ゴケを食べてくれるといいな
もう片方にはヤマトを入れて、エサもたっぷり与える予定です
こんな感じです
コトブキの底面フィルターですが空気が入ってるためかボコッボコッと
ソイルの下から空気が出てきます
これどうすればいいんだろう
下のマスターソイルが上に出てきて
見た目が・・・
そっとアマゾニアパウダーを振りかけて目立たなくしましたが
これだけが心残りです
無事立ち上がるといいな
ここまで読んでくださりありございました
ランキングに参加しています
↓少しでもおもしろいと思ったらクリックしてくださいね
にほんブログ村